9期生〈初歩〉講座 4月開始決定《申込受付 : 3月末頃まで》
犬服専門1年生クラス9期生の授業に入る前に受講いただく〈初歩〉講座を4月に開講します。 専門クラスを受講されない方でも〈初歩〉の受講可能です。 〈初歩〉の授業終了後に、1年生クラスの授業を受講希望の方は、 1年生クラスの授業内容から、受講したい内容を選択して申込いただきます...
プロとして仕事をしている人達には、一般常識として使う専門的な共通言語(専門用語)がある
その業界以外の人や、仕事をしてない人達には聞き覚えがなかったり使用しない専門用語や言語があります。 これは繊維業界や服のジャンルに限らず、ありとあらゆる各業界に、その業界内で働く人達にとっては常識で誰もが普通に知ってるだろうってくらいに使用している言語があると思います。...
「縫製技術を高める方法とメリット」
前回記事の続きです。 今回も、下記のリンク先ブログの紹介です。 縫製技術を高める2つの方法とそれにより得られる多大なメリット を、犬服版に補足していきます。 前回同様、リンク先の記事を、一度だけでは、内容の理解まで難しいかもしれませんので、しっかり繰り返し読んでみてください...
結果を出すためには「質」よりも「量」
時々、同じような内容の文章や話題を見かけます。 たまたま、また見かけたので、紹介します。 結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要 プロの域を目指す人用の記事は他にもいろいろ。 パッと検索しただけでもたくさん出てきますね。 人生3年捨てる覚悟ある?...
「すること」が大事なのではなく、「きちんとできていること」が大事
記事タイトルは、何かに特定したことではなくて 日常の生活の中の些細なことでも当てはまることですが、 服作りでは大いに当てはまることで、みんな意識してほしいな、と思っていること。 どういうことかといいますと、 例えば、テーブルが汚れて拭く。...
カバーステッチミシンで裾あげ
アトリエにあるカバーステッチ(扁平縫い)ミシンは「ふらっとロックBL72S」です。 他メーカーから家庭用で出ているものでは、ジャノメの「トルネィオ」があります。 (ジャノメは使用したことがないので、使用感やステッチの精度など自分の実体験としてはわかりませんが、どのミシンも、...