犬服教室の更新(受講料の納入)について
犬服教室は、クラスにより、3ヶ月または6ヶ月の更新となっており、 更新後の受講料の前払い納入で自動更新となっています。 更新をされない場合は、必ず、更新月の月末(またはその月の最後の教室日)までにお知らせください。 今後、ご連絡がなく、受講料の納入がない場合、受講料納入され...
置き文鎮をされている生徒さんへのお知らせ
置き文鎮についてのお知らせです。 置き文鎮されている在籍生徒さんへ 2018年12/22までの間に、それぞれ置いていただいている置き文鎮を 持ち帰りいただきますようお願いいたします。 文鎮の数が増えてきたことで、置きスペースが以前より必要になってきたことと、...
犬服教室の見学希望について
多くのお問い合わせをいただきましてありがとうございます。 見学ご希望のお問い合わせを数件いただいておりますが、 メールアドレスが正しくなく、返信ができていない方がいらっしゃいますので、 こちらでお知らせさせていただきます。...


「犬服(モノ作り)クリエイターのための やさしいマーケティング講座」募集開始のお知らせ
個人作家・個人クリエイターのためのマーケティング講座を開講します。 「マーケティング」を考えた時、その対象は、犬服でも人の服でも、雑貨でもその他でも、ジャンルに関わらず同じことが言えますが、当スクールのマーケティング講座は、繊維業界・アパレル業界のプロ講師に担当いただきます...


「作ること」と「売る」こと と、マーケティング講座
「作ること」と、その先の「売る」こと 今まで、スクールでは、パターンと縫製をメインに教えてきましたが、今後、 企画デザイン面の強化を図っていき、犬服ブランドを育てたいと考えています。 今現在は、企画デザインについては専門クラスで少し練習していただいているのみですが、犬服ブラ...
専門1年生クラスは本日最終〆切 & 今後の新講座(コース)開講予定のお知らせ
◾️専門1年生クラス(7期生・水曜クラス)は本日最終締切日です 4名定員で残席1席、1席のみ受付中です。 →締め切りました (既にお申込みいただいている方のご事情により、新規申込者がいれば新規申込者が受講、 新規申込者がいない場合は受講予定、というご連絡をいただいていますた...
犬同伴による製図授業へのご要望について
すぐご近所に、犬同伴可のレンタルスペースを発見しました。 (西大橋駅から徒歩3~4分、スクールからは約5分) 犬同伴での授業はしたことがありませんでしたが、要望があれば、 実験的に、犬同伴での、採寸からの製図講座(数回で原型のみ作る)を 開いてみようかと、検討中です。...


結果を出すためには「質」よりも「量」
時々、同じような内容の文章や話題を見かけます。 たまたま、また見かけたので、紹介します。 結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要 プロの域を目指す人用の記事は他にもいろいろ。 パッと検索しただけでもたくさん出てきますね。 人生3年捨てる覚悟ある?...


犬服専門クラスのデザイン授業
スクールの方針 スクールの今後の方針・目標は、「デザインからできる人を育てる」です。 今後の方針が固まったので、デザイン面を強化していく体制にする必要があり、デザイン面をしっかり補強したい、デザイン力をつけたい、という人は、販売を視野に入れている人が大半だろうということで、...


「デザイン」に目を向けよう
スクールでは、パターン・縫製などの「作り方」をメインにして教えてきました。 犬服教室では、デザインを学んでいただく時間を設けていません。 専門クラスでは、企画デザインの練習を少ししていただきますが、 回数が少なく不十分だと感じています。もっと回数をこなしてもらえると良いのに...